てらのこ日記

自転車に乗ってます。最近バイク始めたいと思い始めました。

二輪教習日記 2限目

4月2日(土) 2限目

 

 2コマ連続で1限目に続いて2限目を受講しました.内容はシミュレーション.バイクとディスプレイがつながっており,実際に道を走るのではなく,まずはバーチャルの世界でギアの変速やブレーキのかけ方を学ぼうというものです.1限目のときと同じ男性と,もう一人40代ほどの男性の3人で受講しました.

 

 まず初めに,ギアを3速まで入れる練習.アクセルを回しスピードを上げてからアクセルを戻し,クラッチを切ってギアをあげます.一連の動作を素早くできるようになることが大切だとか.頭でいちいち考えながらやってるとエンストしてしまう始末….テンパって「あれ、次どうするんだっけ…?」の繰り返しでした.若い方の男性も私と同じような感じで慌ててました.後ろから見ていて,私もあんな感じだったのかと思うと恥ずかしかったですね.続いて40代の男性.彼は原付の運転の経験があり,ギアの変速はお手の物という感じでした.見ていて勉強になり,最後の方は自分もスムーズに変速ができるようになりました.

 

 続いてブレーキ,40km/hまでスピードを出し,急制動をするものです.自動車の免許取得のときにもやりますが,バイクは一歩間違えるとバランスを崩して転倒してしまう恐れがあるので危険です.バイクのブレーキは自動車と違って,フロントとリアで別れており,その比率が7:3になるように掛けるのがベストだそうです.自転車とはちょっと勝手が違うっぽい….自転車だとフロントを強くかけすぎちゃうとサイクロイドしてしまうので危険です.ちなみに急制動は卒検の項目に入っているので頑張らなくてはいけません.一回目はスピードはばっちりだったのですがブレーキの比率は56:44で少しリアが強すぎ.ニ回目は速度40km/h,比率が72:28でほぼ完ぺき.しかし,直後にやった三回目はスピードはよかったのですが,比率が46:54とリアの方が強くなってしまいました.リアが強いとスリップしてしまう可能性があるので危険です.実際に走っているわけではないので,速度もブレーキのかかり具合もいまいちつかめないまま終わってしまいました.

 

 最後はコーナーを曲がる練習.シミュレーションのコースに従ってただバイクを操作するだけのものでした.特に難しくもなく,なんともなかったです.

 

 こんな感じで2限目が終わり,次回からは実際にコースに出ての練習になります.不安と期待が入り混じった感じですが,次回も頑張ろうと思います.

 

それではまた

二輪教習日記 1限目

久しぶりの投稿になります.今日から最近取り始めた普通自動二輪(MT)の教習の様子を書いていこうかと思います.

ということで適性検査を終えた1限目からのスタートです.

 

4月2日(土) 1限目

 

 今日からバイク教習が始まりました.場所は調布自動車学校、バイクはホンダのCB400です.同じ日に入校した二十歳前後の男性と一緒に受けました.

 

 まず初めにブレーキやクラッチ,ギアなどの操作の説明.私は普通自動車免許を持っていますがATであるためクラッチのことは名前くらいしか知りませんでした.ギアを入れる時など,教官の方に「クラッチを離して」と言われるのですがレバーを握るのか離すのかいちいち考え,「あれ、どっちだったっけ…?」となる始末.…わかりづらい.

 

 続いて,倒れたバイクを起こす練習.走行中に不意に倒れてしまったら一人で起こさなければいけないのでこれができないとバイクには乗れません.バイクの重さは400㏄だとおよそ200kgなので自分の体重の3倍以上あります.片方の手でハンドルを持ち,もう片方の手で後ろのボディのつかめるところを持って,足の力で斜め上方向に押すような形で持ち上げます.調布自動車学校では75歳の方でも持ち上げたことがあるとか….教官に言われた通りやってみるもバイクはびくともせず.めっちゃ重い….3回目で何とか持ち上げることができたのですが,力の入れ方が悪かったのか背中を痛めてしまいました.(ちなみにもう一人の方は一回目で簡単に持ち上げました.私の非力さを見せつけられました…)

 

 次は,バイクを押して歩く練習.バイクの左側に立ちバイクを押して8の字に周っていきます.左回りのときはバイクを自分の体で支えればいいので何とかなりますが,右回りのときは変にバイクを傾けるとそのまま倒れてしまうので注意が必要.ヨチヨチ歩きですがなんとか押して歩くことができました.

 

 最後に発進と停止.ギアをニュートラルからローに入れ,クラッチを徐々につなげ半クラにします.半クラはクラッチを切った状態とつなげた状態のちょうど中間の状態であり,エンジン音が低くなりそこで判断します.車体が動き出し2~3メートルは半クラを維持,その後徐々にレバーを離してクラッチをつなげます.停車の際は,ブレーキをかけてクラッチを切るのですが,ローの場合はクラッチを切ってからブレーキをかけた方がいいそうです.

 

 教習の残りの時間はずっと発進と停止の繰り返し.低速なのでバランスをとるのが難しく,なかなかなれませんでした.教習の終わりの際には教官に「ぶっちゃけ今日の発進と停止が一番難しいからあんまり気にしなくていいよ」と慰めの言葉をいただきました….

 

こんな感じで1限目が終わり,早くも不安に駆られはじめましたが高いお金を払ったので頑張りたいと思います.続いて同じ日に行われた2限目のシミュレーションです.

 

それではまた.

 

訃報

高校時代にお世話になった先生の訃報を、今日の2限の時刻に受けました.

 

まだ若く,去年挨拶に行った時も元気そうだったので、ショックでその授業は全く頭に入りませんでした.

 

現実を受け入れられないまま,ただただ時間が過ぎていきましたがいつまでも立ち止まっているわけにはいきません.

 

 

先生に教えていただいたこと,今自分がすべきことを見つめなおす機会となりました.

都民の森

久しぶりの投稿となります、夏休みも後半に入りだいぶ身の回りも落ち着いてきました。成績には触れないでください…

 

風張峠に行ってきました。今度の10月4日に行われる東京ヒルクライムHINOHARAステージに参戦することになったのでその下見を兼ねて運動不足の体に鞭を打ちに行きました。

 

f:id:nu_ru_n:20150915072901p:plain

 

スタートは東京ヒルのスタート場所、ゴールは都民の森入口

 

 

f:id:nu_ru_n:20150915073338p:plain

 

序盤から中盤にかけてはあまり斜度もなく走りやすかったのですが最後の3~4kmは平均斜度が急激に上がり死にそうでした。速度も目に見えて減少してますね…

 

詳細がこちら

f:id:nu_ru_n:20150915073517p:plain

 

東京ヒルではこの後まだ2~3km上るらしいので鍛えなければと思いました。本番までにもう1度、次は風張峠の頂上まで走ってみたいと思います。

 

余談ですが、都民の森は月曜日は閉まっているので入れませんでした、残念…

 

 

ヤビツ

サイクリング部の新歓ランでヤビツ峠に行ってきました。ヤビツといえば自転車乗りの中では有名な峠です。のりりんという漫画の中にもしばしば登場してますね。

 

ヤビツといえばヤビツTT!!本来のTTは名古木の交差点から頂上までやるのですが、我が部のTTは蓑毛のバス停からとなります。なので全長7km、獲得標高440mのコースで他の部員たちと戦うことになります。

 

 

ヒルクライムの基本は「初めちょろちょろ、中ぱっぱ」という感じに最初の方はゆっくり走っ他方がよいのですが、まあスタートで飛び出したやつがいると追いかけたくなりますよね…

いきなり爆死しました…なんというか前日に飲んだお酒を全部吐きそうな感じでした。

 

菜の花台過ぎたあたりからまた、体が回復してなんとか走れるような感じになりました。

 

少し視界が開けた場所からスパートかけるも時すでに遅し、前の人たちには追いつけませんでした。

 

タイムは24分39秒。一昨年は36分53秒、去年は26分35秒なので一応進化はしてるみたいです。

 

f:id:nu_ru_n:20150430093943j:plain

 

二年生に負けて非常に悔しいので引退した来年の参加したいと思います。

今日はこの辺で、長々と失礼しました。

チェーン交換

久しぶりの投稿となります。今回は自転車のことについて書こうと思います。

 

3月の四国・中国合宿でUC9のチェーンが完全にのびちゃったので、先日チェーン交換を行いました。

UC9はメインコンポは5700の105で組んでおり、チェーンはCN-7901を使用していたのですが、廃盤になっていたようなのでCN-6701を使用しました。

 

f:id:nu_ru_n:20150419193448j:plain

 

 

調べてみると105の10s用チェーンも廃盤になってしまっていたようですね。これからは10sを使用している方はSHIMANO製を使おうとしたらアルテかティアグラを使用するしかないようですね…。

ということでチェーン交換完了です。

 

f:id:nu_ru_n:20150419193557j:plain

 

合宿のことやUC9とZ5の詳しいことはまた今度書こうと思います。

長々と失礼しました。

2年後期を振り返って

3/11 0:00に大学の成績が開示されました。

いつもは日をまたいでから成績開示されるページに入るため大抵すぐには成績を見ることができないのですが、今回は1時間前からページに入り、張り付いていたのですんなり成績を見ることができました。

 

結果から言うと、秀0個、優5個、良8個、可1個、不1個…。

どうとらえるかはその人次第だと思いますが、僕の中ではこれでも1番いい成績なんですよね…。

 

1年生のころから授業が終われば部室に行き、やれ麻雀やらなんやらをして過ごしていましたが、今期は部室にはあまり行かず、授業の合間の休み時間や授業終わりは1年生のころから仲の良かった友人たちと一緒に勉強をしていました。

去年の僕からしたら信じられないですね…。

 

その成果が出たと思うとうれしいと感じるとともに勉強を教えてくれた友人たちには本当に感謝です。というか、感謝してもしきれません。

 

 

それでも不可を1個出しちゃったんですよね…

しかも必修科目を…

 

f:id:nu_ru_n:20150312011341p:plain

 

プログラミングは苦手なのです…

頑張って来年には回収したいと思います。(つら…)

 

3年生からはさらに専門的な授業が増えてくるのでこれまで以上に頑張らなければいけないと思っています。もちろん部活やらも積極的に参加していくつもりです。

あと、TOEICの勉強も頑張ろうと思っています。11月?に受けたTOEICIPは悲惨な結果に終わったので…。

 

英語やりたくないといってられませんし…

 

 

3年前期の成績がさらに良いものになることを願って。

今日はこの辺で、長々と失礼しました。